今日の白馬三山は・・・
2017年 10月 24日

今日の写真は八方第5駐車場から。

とてもとても綺麗な三段紅葉でした。
この時期限定三段紅葉
和田野の森も黄色く色づき美しい森の中です。

FIS白馬サマージャンプ大会
2015年 08月 28日
8月も残すところあと3日ですが、
すっかり朝晩が涼しくなりました。(ときに寒い!!)
お山はこのところすっぽりと雲に覆われる日が今週は続いております。
そろそろお天気かわりますでしょうか??
週末お天気よくなってほしいものです。
さて、白馬ジャンプ競技場では29日(土)・30日(日)と
世界のトップジャンパーが集結!
FISサマージャンプ大会が開催されます。
30日はデーゲームですが、
29日はナイターゲーム、照明に照らされたジャンプ台から
ヒューンと飛んでくる選手の姿はなんとも格好良いです。
夏の終わりならではの過ごしやすさで雰囲気もばっちりです。
屋台もでて楽しいですよ♪
そして今日のアートガーデンはこちら。

今までの雨でお水が足りて緑が元気です。

お空まっしろ!

アートガーデンの紅葉一番手のズミも少し赤くなってきました!
こちらのお庭ではいつも紅葉一番乗りのズミ。
秋の訪れが近づいています。
北尾根高原夏季営業がはじまりました!!
2015年 07月 06日
今日は、白馬情報です。
5月末まで春営業していた今年からの新名所
『北尾根高原』 が7月から夏季営業もはじまりました!
グリーンシーズンバージョンにパワーアップしての誕生です。
咲花ゲレンデ乗り場からクワッドリフト1本で気軽に上がることができ、
麓の咲花の牧場風景から、降り場の北尾根に上がると一転!
パノラマが広がり、白馬の山並みを近くに感じることができます。
北尾根にはレストランがありお昼を食べたり、お茶をしたり、
散策路をお散歩、八方のマザーストーン蛇紋岩をアクセサリーにするクラフト体験、
ゆっくりベンチがあったり、スラックラインも!
露天風呂の北尾根の湯も!!
楽しみ方色々、往復リフトもお得な料金、往復800円です。
そして咲花のリフト乗り場から、こちらアートガーデンまでは
駐車場を通って徒歩3分❣とっても近いです。
近くに良いスポットができました(^u^)
白馬八方尾根・北尾根のホームページはこちら
http://www.happo-one.jp/green/news/2015/06/7.html
駐車場から舗装されていない道を近道するとギャラリーがお出迎え

チケットはカフェにて受付をしております。
ぜひご覧ください♪♪
30日は、第49回貞逸祭・白馬連峰開山祭!
2015年 05月 28日
白馬は良いお天気が続いています。
そんな中、修学旅行のバスを多く見かけます!
白馬の山並みがみれたかな??
お友だちとそれどころじゃないかな(笑)
ラフティングやカヤック、釣りにMTBと楽しんでいるところも
見かけましたよ~!
お友だちとの楽しい思い出とともに、白馬の風景
憶えていてくれるとうれしいです。
グリーンシーズンのはじまり。
今週末30日(土)には、残雪が残る北アルプス白馬連峰の山開きを告げる
『第49回貞逸祭・白馬連峰開山祭』が猿倉駐車場にて開催されます。
開山祭では夏山の山開きを祝い、山の安全を祈願する安全祈願祭や
白馬大雪渓までのトレッキングツアー(参加費1000円)
白馬三山縦走ツアー(こちらは定員に達した為受付終了)も企画されていますよ。
詳しくは白馬村観光局をご覧くださいませ♪♪
http://www.vill.hakuba.nagano.jp/privilege/kaizansai/index.html
開山祭の後は、アートガーデンにもお立ち寄りくださいね。
美味しいコーヒーをご用意してお待ちしています。
さて、きょうのアートガーデンはこちら!




緑が濃くなってきました。
木漏れ日があたたかいアートガーデンでした!
北尾根高原?!新名所営業しています♪
2015年 05月 14日
今日は5月14日、二週間前の前回のブログと同じ位置から撮影すると・・・

雪は解け、新緑でいっぱいになりました~!!
(おっと掃除途中の山が入っていました、失礼しました)
今シーズン、八方尾根スキー場は5月10日まで営業♪
日曜日で冬季シーズン終了となり、これからグリーンシーズンのはじまりです。
ゴンドラはただ今点検整備中の為、運休中。
5月23・24日(土日)運転、30日から夏季シーズンの営業となります。
楽しみにお待ちください・・・と毎年は綴っていたのですが
今年は違います!!
今年はアートガーデンすぐの咲花北尾根クワッドリフトが5月31日まで運転中!
(往復800円)
乗り場では見えませんが、北尾根高原の降り場に着くころには
ドドーンと白馬三山をはじめとする雄大な景色をお楽しみいただけます。
上がるだけでも気持ちが良いのですが、
上には可愛らしい??北尾根の湯も用意されていてひとっぷろ楽しめます。(大人600円)
浸かるだけではありますが、屋外でなんだか楽しい。(体験者談)
ハンドクラフトも楽しめて、蛇紋岩を自分で削り磨いてアクセサリーを作る体験もあります。
お電話で伺ったところ、予約は必要がないそうですが、2時間ほどお時間を
みてください、とのことでした。(2500円)
磨くことでどんどん艶が出てきて時間があっと言う間に過ぎるそうです。(体験者談)
そして、帰りのリフトの下り線ですが、これがちょっとした?いえ結構なアトラクションの様です!!
眼下に広がる白馬村のパノラマ、足がふわ~っと軽くなります。
新しくできた新名所、ぜひお越しください。
そして北尾根高原を楽しんだあとは、アートガーデンにぜひお立ち寄りを♫
駐車場から、道路に出てすぐです!
ギャラリー&カフェのお得なセットをご用意してお待ちしています。



昨日の白馬は風が吹いて吹いて吹きまくりました~!!
恐ろしいほどでした道路もお庭も枝の山(汗)

和田野の皆さんお仕事増えましたが何事もなく何よりでした。
久しぶりのブログで長くなってしまいました、
お付き合いありがとうございました~。
お見舞い申し上げます
2014年 12月 01日
被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。
地震の際には、多くの皆さまからご心配の
電話やメールを頂き、ありがとうございました。
御蔭様で、アートガーデン建物の被害はありませんでしたが、
断層に沿って縦に長い区域で、家屋倒壊や土砂崩落の
大きな被害がありました。
ニュースでもご覧頂いているかと思いますが、
あの状況で皆さんが救出されたのは
地域の絆、団結力が生み出した奇跡だと思います。
一瞬で家が無くなってしまう悲しさ、悔しさ
被災者の方の涙忘れられません。
今涙している方達の為にも、白馬村がんばらなくては。
ご心配頂きました皆さま、本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
渡部選手銀メダル!!
2014年 02月 13日
ソチオリンピックがはじまりました!
白馬村出身の選手が活躍する白馬では
パブリックビューイングが行われています。
女子モーグルの上村愛子選手が
メダルに値する素晴らしい滑りを皮切りに、
昨夜行われたノルディックスキー複合個人ノーマルヒルでは
渡部暁斗選手が銀メダルを獲得し
歓喜に沸く白馬村です。
弟の善斗選手も15位と健闘しました。
みんなの(荻原さんの!?)歓声に乗った大ジャンプ、
後半クロスカントリーでの1,2位を争う大接戦、
惜しくも最後の最後ではなされてしまいましたが
なんとも見ごたえのある素晴らしい試合でした!!
感動しました~!!
複合チームスタッフの20年の想いが
荻原さんの号泣に現れていたように思います。
渡部選手、スタッフの皆様、そしてご家族の皆様
本当におめでとうございました。
この後、個人ラージヒル、団体戦と波に乗って
がんばってください!!

今日のアートガーデン
2013年 11月 28日
寒い毎日が続いているものの、
庭の雪は除雪後から日に日に解けて
無いわけではないのですが、かなり解けました。
今日のガーデンがこちら、

解けた分、落ち葉が目立ってきました。
先日の大嵐でまだ残っていた木々の葉に雪が積もり
重たくなって折れ枝がぶら下がっています。
通る個所は切って頂いたのですが、
教会の右横の沢方面へは大きな枝がぶら下がっている為
立ち入り禁止となっております。
赤いコーンで目印をしています。
お出かけの際は立ち入らないようにお願い致します。
里はまだまだ冬支度の途中ですので
積雪は困ってしまうのですが、
こちらは違います。こちらの積雪は大歓迎!!
今シーズンも八方尾根スキー場11月22日にオープンしました!
昨年に引き続き、例年より早いオープンです。
昨日初滑りに行ってきましたので、その写真を。
まずは、兎平ゲレンデ。

ペアリフトのみ営業しています。コースも同じく。
こちらはパノラマゲレンデ。

この後貸切で滑れました♪
続いて黒菱。

もうレッスンをされているグループがいらっしゃいましたよ!!
皆さん熱心に練習をされていました。
まだまだ地形も残り、出ている個所もありますが、
たのしく初滑りをしてきました。
今シーズンも皆さまたのしいスノーライフを♪
三段紅葉
2013年 10月 15日
今年一番のお客様だったようです!!
それも納得です。
連休初日に降った雨は山頂上部では雪に変わり、
(八方池でもみぞれ)翌日晴れ渡り見えた山並みは
三段紅葉!!
青空にくっきりと美しい山並みが浮かび上がりました!!
写真がないのが申し訳ありません。。。
撮りそこなってしまいました(ガーン)
写真がないので、山情報♪
連休2日目に猿倉から白馬岳に登られて宿泊、翌日栂池から下山されてきた
お客様によると白馬山荘では8cmの積雪。
地元のニュースでも放送されていました。
登るときは風が強かったそうです
そのせいか翌日は無風だったものの下山道は、約2時間凍った道。
アイゼンを外せなかったそうです。
初めての登山だそうですが、ちゃんと装備を揃えていらしたので
楽しい登山になったのではないかと思います。
皆さま安全にお楽しみくださいね。
そんな初雪の山頂とくらべ、
連休前、夏日だった県外と白馬の気温は大分違ったようで、
軽装のお客様は寒そうにされていました。
お出かけの際は調節出来ますよう、
ぜひ温かい上着をお持ちくださいね。
薄いダウンでももう良い様です。
今日は予報通り、お昼から雨の白馬です。
景色はどう変化していますやら??
大型台風の被害がでませんように、
無事に通過していってほしいと願います。
秋晴れが続いています!
2013年 10月 01日

秋晴れの続いている白馬です!
ここのところ良いお天気が続き、とても気持ちが良いです。
黄金色に実った稲穂も稲刈りが進んでいます。
新米の季節ですね。
美味しいおにぎりを持って山へ行かねば。
山は上部から紅葉が始って赤くなっています。
麓オンリー、ビギナーの私はあまり寒くならないうちに
登りたいです。(八方池までですけどね!)
里にも少しずつ色の変化が。
黄色く色付いた葉が目立ってきました。
アートガーデン内の一番手、朴木の葉も色づき始めました。

近くの桜の木も黄色くなりました~。
お庭にはドングリいっぱいです!!
敷いてある砂利かと思うほどです。
レンガを見回すと・・・
帽子をかぶったまま可愛く落ちているドングリと栗が!!

秋ですね~。
日中は気温上がりますが、朝晩は冷えてきました。
温かいお着物お持ちになってお出かけくださいね。